このつづきです。
支柱をさす
6月下旬。
20cmくらいになったので、支柱をさして紐で結んだ。
いつからだったか忘れたが、脇芽(チョキの間から出てきた芽)をかいた。
花が咲く
7月上旬。
このあたりから、朝になると葉が萎んでることが多くなった。
毎朝水をあげるようになった
実がなって大きくなる
7月下旬。
実が赤くなりはじめる
8月上旬。赤くなるまでしばらくかかった気がする。
8月中旬はこんな感じ。
徐々に収穫
8月下旬。
真ん中の枝にはなぜか実がならず、少し黄身がかって葉が上に反り返っている。
葉が上に反り返っているのは、調べてみると窒素不足とのこと。
追肥した
葉をとる
9月1日。
黄色くなって弱々しくなった葉を落とした。
小さい芽が出てるところは伸びてくれればいいのだが。
主軸の下の方からまた小さい芽が出てきている。
それらの芽も成長して実をつけている。
ここまでのまとめ
- 8月下旬には気温が下がってくるので、もう少し早く種を蒔いてもいいかもしれない(9月上旬で最高22度最低13度とか)
- 種はポット等に蒔く
- プランターには土はたっぷり必要
- 窒素不足を放置してしまったので、もう少し早めに対処するかもしくは液肥を使う
- 水は乾いたらあげるようにしていたが、花が咲く頃は気温も上がってきたので、乾く速度が上がり、毎朝あげていた
とりあえずおしまい。