Living

初心者DIY 3回目:また本棚作ってみる

2020-08-18

雑誌のような大きめの本を置きたいので、再び本棚を作ってみました。

前回の反省点を活かして、作ってみました。


初めてのDIYと以前作った本棚はこちら

設計図を書いてみる

まず並べたい本のサイズを測っておきます。そして売っている板の中から、どの板が合うかを考えました。

今回で言えば、本のサイズは210×150mmと300×230mm。

板の長さは1200mmか800mmから選べました。

置きたい場所をイメージするとソファーの横あたりに置きたいので、ソファーの高さに合わせて600mmに決定。2段にして上は本のサイズ210×150mmを、下には300×230mmの雑誌サイズを置きます。

本の量を考えると、本棚の横幅は400mmで良さそうです。板の余りが出ないように1200mmを2枚買って1枚は半分に、もう1枚は3分の1ずつにカットしてもらえば余りはほとんどでません。

最後に、板の幅は雑誌サイズが余裕で置けるように300mmにしました。

幅400×奥行300×高さ600mmの2段の棚に決定

材料

板をカットしてもらうために、書いていきました。

  • 600×300mm 2枚(1200×300mmを半分にカット)
  • 400×300mm 2枚
  • 364×300mm 1枚(1200×300mmから3枚と余り)
  • L字金具 8個
  • ネジ小(板厚が1.8cmなのではみ出さない長さ) 32本
  • ネジ大 底の板留める用 4本やすり 180 1枚

用意したもの

  • インパクトドライバー
  • メジャー
  • ペン
  • マスキングテープ
  • やすりしやすくなるブロック

制作開始!

簡単な流れ

  • 板をやすりで滑らかにする
  • 上の板とサイドの板をL字金具で固定する
  • サイドの板にL字金具をつける
  • 上の板ともう1枚のサイドの板をL字金具で固定する
  • 真ん中の板を差し込む
  • 下の板に穴を開けて長いネジで止める

板をやすりで滑らかにする

前回同様、ささくれがない程度にやすりがけしました。

その際、どの面を前にするかマスキングテープを貼ってすぐわかるようにしました。

上の板とサイドの板をL字金具で固定する

L字金具を留めたい位置において、穴に印をつけてからネジで留めました。

サイドの板にL字金具をつける

真ん中に入れる段の位置をメジャーで測って決め、マスキングテープを板の位置に貼ります。板を置いてL字金具の位置を確認しマスキングテープで留め、ネジで固定しました。サイドのもう1枚の板も並べて同様に固定しました。

上の板ともう1枚のサイドの板をL字金具で固定する

コの字になります。

真ん中の板を差し込む

真ん中の板を差し込んで固定します。

下の板に穴を開けて長いネジで止める

上下逆にして、サイドの板と下の板に穴を開けます(完全に穴は開けず、ガイドになる程度)。

前回の反省を活かします。

ネジの頭が板に埋まるように、大きい穴を開けてから、ガイドになる小さい穴を開けました。

小さい穴を開けてから、ネジが埋まるような大きい穴を開けようとしても、板を噛めず上手く穴を開けることができません。

これでネジが埋まって、床を傷付けずにすみます。

完成!

かかった時間と金額

時間:2時間

金額:およそ16€(およそ2,000円)

まとめ(感想)

3回目なので手際が良くなっているような。

下の板をつける際、ネジの頭を埋め込みできたのが嬉しいです。

これでほとんどの本が収まりました。

おしまい。

-Living

Copyright© あじさいとひつじぐも , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.